スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
一定期間更新がないため広告を表示しています
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
STATUS MINOR / Dialog
2009/11/03(Tue)20:11

気に入り度★★★★
Finland出身5人組、2009年発表の1st、Progressive Melodic Power Metalアルバム。
序盤の鋭いブレークとキレのあるリズムにパワフルなリフと盛り上がるコーラスを備えたOut Of These Streets、展開力とメロディーの魅力を15分にわたって綴った大曲タイトルチューンDialogがオススメです。オープニングで持ち味を凝縮したようなSomething More、バラード調で落ち着いてしっとりしたMasquerade、アップテンポとShuffle調の組み合わせがフックになるコンパクトなMachineなど、隙がありません。
DREAM THEATERらの強い影響のほか、インプロヴィゼーション風の展開の中に微かなJazz風の緊張感・ほんのりとしたクラシカルフレーバー・馬力のあるリフは3rdの頃のDGMに通じそうです。KeybordistのJukka KarinenさんのフレージングにはあのJens Johansson師匠を髣髴とさせる他、主に生Pianoの繊細な音色を添え耳を惹きます。GuiterのSami Saarinenさんの流麗なフレーズは透明な湖底から湧き上がる泡の様で、Diego Realiさん(ex DGM)を髣髴します。転調がどんどん目まぐるしく飛び出す曲が有ると思えば、リズムパターンも一筋縄では行かない複雑な組み合わせ、曲の構成は程度の差こそあれ、相当凝っている様です。それでも曲の真ん中には親しみ易くメロディアスなVoを配し、サビでは強いメロディーと爽やかなコーラスを導入して、リズムは飽くまでテンポが良く軽快で、チーム全体で陰りのあるメロディーとストーリーを盛り上げています。
全体的に良く纏まった感じのある、PowerfulでMelodicな良いアルバムと思います。ベテランと若手のチームワークがガッチリ組み合わさった、良いチームではないかとも思います。この後、突き抜ける何かを彼らが得る可能性は大きいと思われ、ぜひこれから見守って行きたいと思います。
投稿者:X(Peke)|カテゴリ:Northan Europe
スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
コメント一覧