スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
一定期間更新がないため広告を表示しています
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
ACROPOLIS / The Aftermath
2009/05/21(Thu)21:19

気に入り度★★★★☆
Israel出身5人組、おそらくデビューMCDに当たる本作、2008年7月リリースの自費出版Progressive Technical Power/Speed Metal Albumを、本格的に今年いろんな所で売り出したようです。なかなか強烈。
オープニングのReveal YourselfからAtonement. Hear My Callの強引なまでの展開力と怒濤のメロディーに引き込まれます。緩急を上手く付けた曲調と転調と超絶ユニゾンが炸裂するDivine Cycleは圧倒的です。2分台の小曲ながらスピード感と存在感の際立つRed Redemption、中近東風旋律を盛込んだラストのメドレーThe Chosen One Can Make A Sacrifice〜Revive From Oblivionまで押せ押せの佳曲が溢れます。
Speed/Power Metalの範疇で語れそうな押しの強いサウンドですが、楽器もVoもとにかく隙が全く無い完璧なアンサンブル、そして所々で発散するインテリジェンスと炸裂するテクニック、どれもがひたすら圧倒的です。SYMPHONY X、SONATA ARCTICA、HELLOWEEN、DREAM THEATER・・・錚々たる面子がルーツに名を連ねそうなサウンドですが、とにかくそのブレンド具合が絶妙。全ての曲に転調が必ず一箇所以上含まれてい て、それが意表を突いて現れ、メロディーの美しさと楽器群のバックアップで得も言えないインパクトを与えます。
曲の中には美しく流麗なGuiterが満載 で、ソロにリフに大活躍、しかもこれまた超絶バカテクのKeyと絡らまり、スリリングで繊細な高速ユニゾンによって爽快感が増幅。そしてバッキングはさり気無 くテクニカルでタイトにかっこよく決めてくれており、曲の雰囲気をぴちっと纏めてくれています。Dsのフィルインはアイデア満載で軽妙で、特筆できそうで す。
自費出版ならではの問題点が吹っ飛ぶ凄まじい一枚でした。気が付いたら殆ど毎日聴いているので、もう一超え、☆をつけました!(6月28日)。歌にややメロディーの魅力が弱く感じるものの、迫力と美と繊細さを兼ね備えた強力な楽器群の主張がたまりません。それにしても凄い一枚、たった7曲22分収録でも大満足でした僕には、是非皆さん チェックしてみて欲しく思います(^^)
投稿者:X(Peke)|カテゴリ:Middle East
スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
とりあえず今のこのバンドは、バッキングのメロディーに集中して聴くのがBestかも。抑え気味のVoがちょっと惜しいですよね、突き抜ける魅力が有れば凄かったんだけど。彼らはまだ若いし、このアルバムもまだDemoみたいなものらしいので、これから先の大化けに期待しましょう。またおいでくださいね(^^)/