スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
一定期間更新がないため広告を表示しています
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
OPTIMYSTICAL / Distant Encounter
2010/11/02(Tue)01:05
JUGEMテーマ:HR/HM
気に入り度★★★☆
Sweden出身の、Robin Vaghさんを中心にしたProjectの、2009年リリースのMelodic Hard Rock Album。
オープニングのSunburst In The Midnightが出色でハイライト。やはり叙情的なフレーズがメインのLost Horizon、北欧Hard Rock風のIn Our World、ドラマティックでHeavyなThe Unexpectedなども耳を引きました。
70〜80年台のロックを下地にした音楽性に、Swedenでも数多くのバンドを輩出した無国籍で爽やかな所謂メロハーの感性から構成されていると思われ、個人的にはFOREIGNER、LED ZEPPELINなどのパーツを、正統派っぽい展開には同郷のAUDIOVISIONのような感性を感じました。楽曲はかなりバラエティーに富んでいて、北欧正統派Hard Rock風の曲調あり、典型的なメロハーありです。曲の顔とも言えるVo、プロダクション、アレンジやバランスを曲ごとに代えていて、曲のバリエーションに対応しています。作曲はプロジェクトの中心人物Robin Vaghさんその人が全て手懸けていますが、とても一人の人が書いたとは思えない位の表現の幅広さです。
いろんな方々が参加された本作、おそらく表現によって人選を行っていたんでしょう。個人的にはVoのみならず、プロダクションを大幅に変えているところで、残念ながらアルバムとしての統一性に欠け、散漫な印象が残ってしまいました。僕にはオープニングの1曲と他数曲しか楽しめず、残念でした。但し、メロディーそのものは良く練られていると思われ、複数の曲を試聴して気に入れば本作をGetしても良いと思います。
気に入り度★★★☆
Sweden出身の、Robin Vaghさんを中心にしたProjectの、2009年リリースのMelodic Hard Rock Album。
オープニングのSunburst In The Midnightが出色でハイライト。やはり叙情的なフレーズがメインのLost Horizon、北欧Hard Rock風のIn Our World、ドラマティックでHeavyなThe Unexpectedなども耳を引きました。
70〜80年台のロックを下地にした音楽性に、Swedenでも数多くのバンドを輩出した無国籍で爽やかな所謂メロハーの感性から構成されていると思われ、個人的にはFOREIGNER、LED ZEPPELINなどのパーツを、正統派っぽい展開には同郷のAUDIOVISIONのような感性を感じました。楽曲はかなりバラエティーに富んでいて、北欧正統派Hard Rock風の曲調あり、典型的なメロハーありです。曲の顔とも言えるVo、プロダクション、アレンジやバランスを曲ごとに代えていて、曲のバリエーションに対応しています。作曲はプロジェクトの中心人物Robin Vaghさんその人が全て手懸けていますが、とても一人の人が書いたとは思えない位の表現の幅広さです。
いろんな方々が参加された本作、おそらく表現によって人選を行っていたんでしょう。個人的にはVoのみならず、プロダクションを大幅に変えているところで、残念ながらアルバムとしての統一性に欠け、散漫な印象が残ってしまいました。僕にはオープニングの1曲と他数曲しか楽しめず、残念でした。但し、メロディーそのものは良く練られていると思われ、複数の曲を試聴して気に入れば本作をGetしても良いと思います。
投稿者:X(Peke)|カテゴリ:Northan Europe
スポンサーサイト
2016/07/26(Tue)
投稿者:スポンサードリンク|カテゴリ:-
コメント:-|トラックバック:-
コメント一覧